
飼い主さんとわんちゃんが、
楽しく暮らせるようにお手伝いします。
犬と人間が楽しく暮らすためには、家族の一員として共存していくためのルールを犬に教えなければなりません。
つい、犬の悪い行動ばかりが目について、犬が良い行動をしても見落としてしまったりして褒め忘れていませんか?
しつけはいけない事ばかりを叱るのではなく、犬を良い行動へ導いてあげることが大切です。
そして犬が上手に出来たら、たくさん褒めてあげましょう!
犬との信頼関係が出来ればしつけは難しくありません。


サービス案内

出張トレーニング
当ドッグスクールは、出張トレーニング(こちらがご自宅へお伺いします)で飼い主さんご自身にわんちゃんの良きリーダーとなれるように、トレーニングしていただく方法をとっています。
トレーニングは週1回ペース、生後2ヶ月~OK

こんなお悩みを飼い主さんと一緒に、解決しています!
家の中でも外でも
吠えまくる
ドッグカフェ
などへ一緒に
お出かけしたい
犬に引っ張られて
コントロール
できない
災害時の為に
しつけをちゃんと
しておきたい
などなど…

なぜしつけをするのでしょうか?
わんちゃんと幸せに暮らせるように、
飼い主さんもトレーニングを頑張ってみませんか?
しつけをしっかり行わないと誰かに向かって吠えたり、家の中を荒らしてしまったりと、わがままなわんちゃんになってしまいます。
また、お散歩に出かけた時も迷惑をかけてしまうことがあります。他の人や他のペットに怪我をさせてしまったら、社会的問題ですよね。
社会に受け入れられるようしつけをすることで、わんちゃんも飼い主さんも幸せに暮らせるようになりましょう。
わんちゃんを育てるのは、飼い主さんの役割です。
当スクールは、しつけを全力サポートさせていただきます。

ペット防災
\万が一に備え講習会を受ける方が増えています!/

Photo by Toshiro Gamo, Flickr
もしもの災害時、大切なペットを守るために
最近、突然大雨が降ったり、その影響で水害が起きたというニュースをよく耳にするのではないでしょうか。また、地震や台風といった災害もいつ起きるか分かりません。
いざという時、一緒に災害を乗り越える準備ができていないと、飼い主さんご自身の命も、わんちゃんの命も守れなくなってしまうかもしれません。
普段からの適正飼養(しつけ・管理)はできていますか?
備蓄品の再確認をしていますか?
万が一に備えペット防災を日常の延長線上に出来るようにしましょう。
みんなでペット防災について学んでみませんか?
「自分とペットだけでは心細い…」
そう思われる方もいるのではないでしょうか。災害時にはみんなで協力することも大切です。
お互いに困っていたら助け合う。
人間同士だけでなく、ペットにも目を向けたいですね。
また一緒に行動をしたり避難所に逃げた際、わんちゃんのしつけを していないと迷惑をかけてしまうかもしれません。
災害時にはわんちゃんにも大きなストレスがかかるので、平常時からの適正飼養・しつけが大切になります。
いざという時、お互いに協力し合って災害を乗り越えられるよう一緒に備えましょう。
ペット防災カレンダーも販売しています!

この度、ペットの防災意識を高めるために「日めくり防災カレンダーDOG編」の監修を行いました!
当スクールでは数量限定での販売を行います。日々の生活に役立つペットの防災情報を発信する可愛いイラスト入りの素敵なカレンダーです。
販売場所:田沢ドッグスクール
販売価格:1,500円(税込み)
曜日が入っていないのでずっと使えます。
InstagramのDM、LINE、当ホームページからのお問い合わせのどれでもご注文可能です。
手渡しが出来ず発送の方は+発送料を頂戴致します。売上の一部は動物愛護活動に寄付されます。
この機会にぜひお求めください。大切な家族であるペットと共に、備えを万全にしていきましょう!
\中身を一部ご紹介!/



お知らせ
最新のイベントやお知らせをご案内します。
過去のイベント
過去の開催・参加イベントをご案内します。
田沢ドッグスクール
㈳日本警察犬協会
㈳JKC ジャパンケネルクラブ
公認訓練士 田沢まどか
彩の国動物愛護推進委員
越谷市動物愛護推進委員
ペット災害危機管理士(1級)
ペット防災アドバイザー
ペット栄養管理士
動物取扱業 訓 第70-0020
Tel ・Fax 048-976-7036

出張範囲
埼玉県
越谷市、春日部市、吉川市、杉戸町・松伏町、宮代町、幸手市、久喜市、白岡市、蓮田市、草加市、さいたま市、川口市
千葉県
野田市
東京都
足立区(一部)
※上記以外の地域はご相談下さい
1回/1時間の料金
7,000円
1クール11回の料金
60,000円